2016年12月19日月曜日

生命記憶を探る旅: 三木成夫の生命哲学

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/12/19~

書籍: 生命記憶を探る旅: 三木成夫の生命哲学

作者: 西原 克成

出版社: 河出書房新社


がん、糖尿病、アトピー、脳梗塞、精神疾患、「難病」は、人類滅亡への「退行進化」のあらわれ。

ゲーテ、クラーゲス、ヘッケル、三木成夫によって切り拓かれ、現代医学が葬り去った「真の医学」の正統「重力進化学」が、あなたの健康をも取り戻す!



2016年11月28日月曜日

オオカミがいないと、なぜウサギが滅びるのか

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/11/28~

書籍: オオカミがいないと、なぜウサギが滅びるのか

作者: 山田 健

出版社: 集英社インターナショナル


世界の農地や放牧地、森林で毎年推定240億トンもの土壌が失われている!?

 土壌の豊かさは人間の暮らしに直結します。

過去の文明は、豊かな土壌に恵まれて勃興し、土壌を略奪しつくして滅亡しました。

そして現在、地球上全体の土壌は危機的な状況にあります。

世界の農地や放牧地、森林で失われている土壌は、毎年推定で240億トン。

一人あたり、実に3.4トンもの土壌が消えているのです。

 多いですよね。

 いったいどうすればよいのでしょうか。

 そこでこの本です。 

生態系ピラミッドという生物間の食物連鎖の関係性を表した図があります。

サントリー「天然水の森」の総責任者である著者は、生態系ピラミッドの根底にある土壌こそが 全ての生物を育む源であり、その土壌を豊かにするには生物の多様性が重要であると語ります。

つまり土壌を守り育てるためには、多様な生き物があふれる生態系ピラミッドの再構築が不可欠なのです。

でも、地球上の生態系ピラミッドは、いまや絶滅種で歯抜け状態です。

この本では、すべての生き物たちの未来を守るために、森で、農地で、都市で、今何ができるのかを具体的に探っていきます。

もちろんそこには人間も含まれます。

それは日本の森林や田畑に豊かな生態系を取り戻すことで訪れるであろう、素敵な未来へのスケッチ。

これからできることは、まだまだたくさんあるのです。



2016年11月21日月曜日

経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/11/21~

書籍: 経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する

作者: 上念 司

出版社: ベストセラーズ


「明治維新」とはいったい何だったのか?

“経済の掟"で「維新成功」の謎を解く! 江戸時代の日本は“世界最強"の「資本主義」の国だった! !

 世界史の奇跡"と言われる、「明治維新」とは何か?

なぜ「江戸幕府」は“倒産"したのか? 江戸幕府のマクロ経済政策から、百姓のビジネスモデルまで、 維新前史を“経済的視点"で描く―。

「経済」がわかれば、「日本」がわかる! 日本近現代最大の謎に挑む、著者渾身の書下ろし! !

2016年11月7日月曜日

日本人は中国とは異なる漢字文化を作り上げた

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/11/7~

書籍: 日本人と漢字

作者: 笹原宏之

出版社: 集英社インターナショナル


「日本人ほど漢字にこだわった人々はいない」

中国から輸入した漢字を、日本人はその繊細さと情緒の豊かさで、独自のものに変えてきた。

中国では漢字の音が重視されたが、日本人は形や意味も尊重し、中国とは異なる漢字文化をつくりあげた。

本書では、漢字の変化の歴史を追い、一つひとつの漢字には文化や民族、時代の変遷まで内包されていることを紹介する。

・「海老フライ」と「蛯フライ」、どちらがしっくりくる?

・「民」という漢字は、奴隷をあらわしていた?

・ドナー(donor)と旦那は、サンスクリット語(ダーナ)が共通の語源だった。

・「卵かけご飯」か「玉子かけご飯」か。それとも「TKG」?

・もっともシンプルな漢字、「丨」(こん)の意味とは?

・人名用漢字の追加はどのように決定されている?

漢字は丸暗記するものと思っていたら大間違い。

読めば漢字が楽しくなる!

2016年10月24日月曜日

困難な結婚

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/10/24~

書籍: 困難な結婚

作者: 内田樹

出版社: アルテスパブリッシング


今より幸せになるために結婚してはいけません

悩めるあなたへ贈る、「真に役立つ」結婚論。 「結婚前の人は、したくなる。

結婚している人は、気楽になる。

そのためにこの本を書きました。

内田樹 どうしたら良い相手が見つかりますか?

お金がなくても結婚できますか?

本当にこの人と結婚して大丈夫でしょうか?

そもそもなんのために結婚するんですか?

結婚式はやったほうがいいですか?

家事はどう分担したらいいですか?

もしも相手に浮気されたら?

すべてウチダがお答えしましょう!



2016年10月10日月曜日

ゴシップは猿の毛づくろいに代わるコミュニケーション手段

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/10/10~

書籍: ことばの起源―猿の毛づくろい、人のゴシップ

作者: ロビン ダンバー

出版社: 青土社


猿の集団が大きくなって「毛づくろい」ができなくなったとき、それに代わるコミュニケーション手段として生まれたのが人間の「ゴシップ=言語」だった。

生物学、脳生理学、人類学、心理学などの最新成果を踏まえ500万年を鳥瞰し、ことばの進化の歴史を根底から覆す。

2016年9月19日月曜日

面白くて眠れなくなる植物学

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/9/19~

書籍: 面白くて眠れなくなる植物学

作者: 稲垣 栄洋

出版社: PHP研究所


本書は、ロングセラー『身近な雑草の愉快な生きかた』の著者による、読みだしたらとまらない、すごい植物のはなし。

植物は当たり前のように私たちの身の周りにありますが、けっして何気なく生えているわけではありません。

植物の生態は、私たちが思っているよりもはるかに不思議であり、謎に満ちています。

本書は、そんな植物の魅力を解き明かす一冊です。

2016年9月5日月曜日

人口が減っても地方は豊かな暮らし

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/9/5~

書籍: 人口減が地方を強くする

作者: 藤波 匠

出版社: 日本経済新聞出版社


「地方創生」の矛盾を突く! 移住促進はただの人の奪い合い 「人口の東京一極集中による地方の消滅」という発想に支配される地方活性化策。

それは、若者を補助金頼みの地方定着へと誘い、人口バランスに大きなゆがみを生じさせます。

たとえ人口が減っても、地方は豊かな暮らしの場となれるはず。

人口減を受け入れることで見えてくる、地方再生の新たな道を示します。



2016年8月15日月曜日

ネアンデルタール人は私たちと交配した

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/8/15~

書籍: ネアンデルタール人は私たちと交配した

作者: スヴァンテ ペーボ (著), 野中 香方子 (翻訳)

出版社: 文藝春秋


2015年7月5日放送予定のNHKスペシャル『生命大躍進』第3集「ついに“知性”が生まれた」に著者登場!!

著者は、古代のDNAを復元するという困難な研究に、世界にさきがけて取り組んだ。

長年の試行錯誤の末に、衝撃的な新技術「次世代シーケンサー」でついに約4万年前のネアンデルタール人のDNAの増幅に成功する。

そのDNAは、非アフリカ人のホモ・サピエンスー日本人を含むアフリカ「以外」の現生人類すべてに、数パーセント共有されていた!

つまり、約5万年前にアフリカを出た現生人類は、中東でネアンデルタール人の遺伝子を取り込んで、世界中に広がっていったことの証拠が明らかにされたのだ。

世紀の発見を成し遂げた科学者が、30年以上の苦闘のすべてを明かす。



2016年8月1日月曜日

人生が変わる無意識の整え方

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/8/1~

書籍: 人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣

作者: 前野 隆司

出版社: ワニブックス


意識とは何か。

意識はなぜあるのか。

ロボットに心を作ることはできるのか――。 

著者は子どもの頃からの疑問を科学者になって解明しました。

それが、「意識は無意識の決定を記憶する装置にすぎない」とする『受動意識仮説』です。

ならば、無意識をクリーンな状態に整えておけば、心も身体も軽やかに動くはず。

その方法について、無意識に関わりの深いエキスパート4名=

大リーグのドジャースなども指導する心身統一合氣道会会長の藤平信一氏、

東大卒の気鋭の僧侶・松本紹圭氏、

森の中で経営者や子どもたちへのプログラムを実施する株式会社森へ 代表取締役・山田博氏、

東大病院循環器内科助教の医師・稲葉俊郎氏

との対話を通じて著者が探求し、30の方法にまとめて解説します。



2016年7月18日月曜日

リンゴの無農薬栽培に成功した土の秘密

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/7/18~

書籍: 土の学校

作者: 木村 秋則, 石川 拓治

出版社: 幻冬舎


土は何から作られているか、良い土と悪い土をどう見分けるか、植物の成長に肥料は必要か。

絶対不可能といわれたリンゴの無農薬栽培に成功した著者が10年あまりにわたってリンゴの木を、畑の草を、虫を、空を、土を見つめ続けてわかった自然の摂理を易しく解説。

人間には想像もつかないたくさんの不思議なことが起きている土の中の秘密とは。



2016年7月4日月曜日

月と蛇と縄文人

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/7/4~

書籍: 月と蛇と縄文人 シンボリズムとレトリックで読み解く神話的世界観

作者: 大島直行

出版社: 寿郎社


土器や土偶が奇妙奇天烈に見えるのは、“彼ら”の造形技術が拙いからではなく、人類の根源的な思考方法で表現されているからだ

北海道考古学会会長が心理学や文化人類学・宗教学などを駆使して縄文人の“こころ”に迫る!



2016年6月13日月曜日

菜の花の沖 司馬遼太郎

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/6/13~

書籍: 菜の花の沖

作者: 司馬遼太郎

出版社: 文春文庫


江戸後期、淡路島の貧家に生れた高田屋嘉兵衛は、悲惨な境遇から海の男として身を起し、ついには北辺の蝦夷・千島の海で活躍する偉大な商人に成長してゆく…。

沸騰する商品経済を内包しつつも頑なに国をとざし続ける日本と、南下する大国ロシアとのはざまで数奇な運命を生き抜いた快男児の生涯を雄大な構想で描く。






2016年5月30日月曜日

すべてのJ-POPはパクリである

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/5/30~

書籍: すべてのJ-POPはパクリである

作者: マキタスポーツ

出版社: 扶桑社


ヒット曲を分析したら現代社会が見えてきた。

マキタスポーツ氏は芸人でありながら、10年以上にわたりバンド「マキタ学級」を率いて音楽活動をしてきた。

その中でカノン進行、J-POP頻出ワード (「ツバサ」「サクラ」「トビラ」「キセキ」)、楽曲構成など、「ヒット曲に共通する要素」に気づき、

それらの要素を分析・分解し、『十年目のプロポー ズ』という曲を発表したところ、配信チャートでスマッシュヒット。

その流れと同一線上にある 「作詞作曲モノマネ」というネタでも各メディアから注目を浴びることとなる。

もともと構造分析フェチであったマキタ氏は、本書で「アイドルとは終わりを愛でる芸能である」「『トイレの神様』理論」 「ビジュアル系とはビジネスモデルである」「『鰻の甕』理論」など、数々のロジックでヒット曲の謎を解き明かしている。

そして、最終的に行きついた「すべてのJ-POPはパクリである」という結論とは? 

本書は芸人による音楽評論本でありながら、現代社会における「オリジナリティー」とは何かなどを考えさせる現代社会批評の書ともなっている。



2016年5月2日月曜日

狼の群れと暮らした男

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日: 2016/5/2~

書籍: 狼の群れと暮らした男

作者: ショーン エリス (著), ペニー ジューノ (著), 小牟田 康彦 (翻訳)

出版社: 築地書館


ロッキー山脈の森の中に野生狼の群れとの接触を求め決死的な冒険に出かけた英国人が、

飢餓、恐怖、孤独感を乗り越え、ついには現代人としてはじめて野生狼の群れに受け入れられ、

共棲を成し遂げた稀有な記録を本人が綴る。





2016年4月18日月曜日

健康と幸せを手に入れるために野生化しよう

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/4/18~

書籍: GO WILD野生の体を取り戻せ!

作者: ジョン・J.レイティー

出版社: NHK出版


その不調、野生に戻れば治ります 進化のルールに照らせば、現代人のライフスタイルは、人間としての健康や幸福につながらない。 

文明が進み、スマホやパソコンのOSがどんなにアップデートされようとも、あなたの体は20万年前から変わらない〈人類1.0〉のままだ。 

そもそも野生の体には、ガンも鬱も肥満も高血圧もない。

人間の体と心が本来持つ治癒力を使い、現代生活の痛みやストレスから逃れて健康と幸せを手に入れるために、ライフスタイルを再び野生化させよう! ロングセラー『脳を鍛えるには運動しかない! ―最新科学でわかった脳細胞の増やし方』の著者による最新作。 

近年話題となっている糖質制限やパレオダイエット、山や自然を走るトレイルランニング、そして注目の瞑想法マインドフルネスなどを、人類の進化の観点から科学的かつ包括的にとらえた注目の一冊。

2016年3月14日月曜日

本当に必要なのは後ろから皆を支えていける人

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/3/14~

書籍: しんがりの思想 反リーダーシップ論

作者: 鷲田清一

出版社: 角川新書


やかましいほどにリーダー論、リーダーシップ論がにぎやかである。

いまの日本社会に閉塞感を感じている人はとくに、大きく社会を変えてくれるような強いリーダーを求めている。

しかし、右肩下がりの縮小社会へと歩み出した日本で本当に必要とされているのは、登山でしんがりを務めるように後ろから皆を支えていける、または互いに助け合えるような、フォロアーシップ精神にあふれた人である。

そしてもっとも大切なことは、いつでもリーダーの代わりが担えるように、誰もが準備を怠らないようにすることであると著者は説く。

人口減少と高齢化社会という日本の課題に立ち向かうためには、市民としてどのような心もちであるべきかについて考察した一冊である。

2016年2月29日月曜日

歴史認識とは何か〈日露戦争からアジア太平洋戦争まで)

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/2/29~

書籍: 歴史認識とは何か

作者: 細谷 雄一

出版社: 新潮選書


右でも左でもない「史実」をつかむ必読書。

なぜ今も昔も日本の「正義」は世界で通用しないのか――国際社会との「ずれ」の根源に迫る歴史シリーズ第一弾。

日露、第一次大戦の勝利によって、世界の列強の仲間入りを果たした日本。

しかし、戦間期に生じた新しい潮流を見誤り、五大国から転落していく。

その三〇年の軌跡を描き、日本人の認識構造の欠陥を読みとく。


2016年2月15日月曜日

どうして責任を取ることが不可能なのか

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/2/15~

書籍: 困難な成熟

作者: 内田樹

出版社: 夜間飛行


ひとつ目の問いはこうでした。

 「責任を取るということは可能でしょうか」 僕の答えはシンプルです。

 「不可能です」 以上、おしまい。

シンプルですよね。

でも、どうして責任を取るということが不可能なのか、 その理路を語るためには、 ずいぶん長いお話に付き合ってもらわなければなりません。

 トイレに行きたい人は今のうちに、 コーヒーなんか飲みながらのほうがいいなと 思う人は今のうちにお支度をどうぞ。

さて、用意はよろしいですか。では、話を始めます。 ――(本文より)


2016年2月1日月曜日

タモリの人生を戦後ニッポンに当てはめてみた

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/2/1~, 3/28~

書籍: タモリと戦後ニッポン

作者: 近藤正高

出版社: 講談社現代新書


終戦直後に生まれ古希を迎えた 稀代の司会者の半生と、 敗戦から70年が経過した日本。

双方を重ね合わせることで、 あらためて戦後ニッポンの歩みを 検証・考察した、新感覚現代史!

まったくあたらしいタモリ本! タモリとは「日本の戦後」そのものだった!




2016年1月18日月曜日

女のからだの喜びが、いのちと社会を支える

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/1/18~

書籍: 女が女になること

作者: 三砂 ちづる

出版社: 藤原書店


月経、妊娠、出産、子育て……女のからだの喜びが、いのちと社会を支える。

◎セクシャル・マイノリティや産まない/産めない女性の権利は重要だが、マジョリティであるはずの男女の間の未婚、セックスレス、少子化や、現実の出産と育児にはどう向き合うのか。

◎「仕事と家事・育児の両立」が喧しいが、問題は両立や経済だけではなく、男に抱きとめられ、子どもを産み育て、性と生殖を担う女のからだの喜びが見失われていることではないか。

◎見失われつつある女たちの家族への「祈り」と家での「働き」を、どうすれば今、肯定的に取り戻せるか?


2016年1月4日月曜日

人とお金が集まるキャッチコピーの鉄則

「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の放送日:2016/1/4~

書籍: 1行バカ売れ

作者: 川上徹也

出版社: 角川新書


大ヒットや大行列は、たった1行の言葉から生まれることがある。

様々なヒット事例を分析しながら、人とお金が集まるキャッチコピーの鉄則を紹介。 

「結果につながる」言葉の書き方をコピーライターの著者が伝授する。